はり・きゅう

はり・きゅう

鍼灸・はりきゅう(しんきゅうとも呼ばれます)は、東洋医学や漢方医学の一分野として中国に起源を持つ、日本の伝統的医療です。
一般的に、鍼灸・はりきゅう治療は、肩こり・腰痛・神経痛・関節炎などを中心とした治療と思われがちですが、多くの辛い症状や病気に効果があります。最近では、公的な医学研究所・医科大学・鍼灸大学や鍼灸短期大学・医療機関等での科学的な実験・研究により、鍼灸・はりきゅう治療の効果が証明され、日本だけでなく、米国やヨーロッパ各国でも鍼灸・はりきゅう治療が盛んになってきています。

また、WHO(世界保健機関)は、1996年に、草案として49疾患を鍼灸・はりきゅう治療の適応疾患としました。尚、その発表に基づき有効性が認められた疾患・症状には次ぎのようなものがございます。

神経系疾患

脳出血・脳梗塞後遺症、言語障害、頭痛、片頭痛、めまい、船酔い、不眠症、自立神経失調症、ヒステリー、ノイローゼ、チック症、うつ病、顔面神経麻痺、三叉神経痛、坐骨神経痛、肋間神経痛、腕神経痛など

消化器疾患

急性胃炎、慢性胃炎、胃下垂症、胃痙攣、胃酸過多症、胃潰瘍、慢性腸炎、過敏性腸症候群、虫垂炎、肝機能障害、胆石症、下痢、便秘、口内炎、痔疾など

運動器疾患

関節炎、頚肩腕症候群、頚肩こり、五十肩、関節リウマチ、筋肉リウマチ、腰痛、外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)、各種スポーツ障害、腱鞘炎、弾発指など

循環器疾患

心臓神経症、動脈硬化症、高血圧症、低血圧症、動悸、息切れなど

呼吸器疾患

気管支炎、気管支喘息、風邪および予防など

泌尿器疾患

腎炎、膀胱炎、尿道炎、尿閉、遺尿症、尿失禁、性機能障害、性的ノイローゼなど

内分泌疾患

貧血、バセドウ病、糖尿病、脚気、通風など

皮膚病

アトピー性皮膚炎、かぶれ、蕁麻疹、湿疹、ヘルペス、しみなど

婦人科疾患

生理不順、生理痛、冷え症、のぼせ、更年期障害、つわり、子宮筋腫、乳腺炎、不妊症、安産、逆子、分娩の誘発、不感症など

小児疾患

夜泣き、かんむし、消化不良、偏食、食欲不振、小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症、虚弱体質の改善など

眼・耳・鼻疾患

眼精疲労、ものもらい、結膜炎、仮性近視、耳鳴、難聴、中耳炎、メニエール病、鼻炎、鼻出血、蓄膿症、咽頭炎、扁桃炎、声枯れ、歯痛など

眼精疲労の鍼灸治療について

眼精疲労は、寝て起きた時でも、目の疲れや痛みなどの症状が取れないことをいい、よく耳にする「目の疲れ」は主に一時的なもので、一晩寝れば改善されるものです。
眼精疲労は、目の疲れや痛みだけでなく、肩こりや頭痛、吐き気など身体的な面や、精神的な面にも影響してくることがあります。

目がショボショボする、目の奥の痛み、瞼の痙攣、かすみ目、ドライアイ、ひどい肩こりや腰痛、頭痛などの眼精疲労の症状にお悩みの際は、鍼灸治療を試してみませんか?
鍼灸治療では、ハリを活用して眼筋をほぐすなど、血液の循環を良くすることで全体的な症状の改善を目指します。